blog

田端広子の「Moss House通信」

ハンドソープで排水が詰まってしまっているかもしれない問題

先日、ご入居後のお施主様宅へ訪問させていただきました。

排水の流れを確認するために、屋外の排水桝を開けてのぞいたのですが、ちょっと違和感が。

排水管で一番汚れやすいのは、キッチンです。

油ものが多いご家庭だと、すぐにぬめってヘドロのような汚れがまとわりついてしまいます。

トイレも汚物や紙を流すので言わずもがな…ですが

その他の排水は、ほぼ水なんですよね。

洗濯機では洗剤、お風呂ではシャンプーや石けんが混じりはしますが。

私がおやっ?と感じたのは、洗面化粧台の排水管。

ぬるっとしてる。

え?こんなに?という感じ。

これって、もしかして…。

いや、そらそうかぁ。

というのは、コロナが蔓延してからの3年間、どのご家庭でも手洗いでハンドソープが必須になりましたよね。

それまでも手は洗っていたとは思うんですが、何かをするたびに石けんやハンドソープでその都度しっかり、洗ってましたっけ?

ぜーったい、手洗いの頻度増えましたよね?

石けんやハンドソープの消費量、増えましたよね?

ということは、つまり、そうなんですよ。

これまでの暮らしと、ちょっと変わったことが起きてます。

石けんって、汚れを落としてくれるものですが、水道水の成分とくっつくことで石けんかすが生じるらしいです。

放っておくと、固まります。

排水管の中で固まると、当然詰まります。

ちょっと気になってきたって方は、少しだけ意識してみてくださいね。

「節水」も大事ですが、大切なご自宅の排水管が詰まってしまわない程度には

手洗いのあと、お水を多めに流す意識を。

そして、時々でいいので重曹とクエン酸を排水口に振りかけてそこへお湯をかけてみて。

しゅわしゅわと泡が発生します。

そのあと、しっかりお水で泡を流してください。

特別な洗浄剤や洗剤を使わなくてもOKです。

百均やドラッグストアのお掃除用洗剤なんかのコーナーにあるお安めの重曹とクエン酸で十分です。

あと、年に一回ぐらいは、外にある丸い蓋を開けてみてください。

もし、ぬかるんだり排水管が汚れで狭まっているようであれば、高圧洗浄機で掃除してもらった方がいいです。

固くなっていない汚れなら、ホースでお水を勢いよく流すだけでも違ってきます。

ご自宅のメンテナンスは目に見えるところだけでなく、見えないところもお願いします。

 

排水桝の蓋ってどれ?

どうやって開けるの?

と思われた方は訪問時にお手伝いしますので遠慮なくいってくださいね。