神戸市西区の無添加住宅専門店モスハウス田端がYouTubeでお伝えしている家づくりの大切なポイントを、こちらのブログでもご紹介していきたいと思います。

今回は「長期優良住宅の1/5のメンテナンス費用で長持ちする家!」です。

前回、長期優良住宅のメンテナンスプログラムをもとに「戸建て住宅のメンテナンス費用」が恐ろしくかかる…という話をしました。
30年で1000万円以上もかかるなんて、聞いてなかったよ…という方もいらっしゃることでしょう。
2000万円の住宅を35年ローンで購入し、その支払いをしながらメンテナンス費用を積み立てる。
無理です!
ローンの支払いでいっぱいいっぱいです。
そうなってしまっては、家を長持ちさせることはできなくなってしまいます。
住宅ローンの残債をかかえたまま、建て替えをしなければならなくなってしまうことも。
そうならないためには、どうすればいいのでしょうか?

「しっくい」や「無垢の木」や「天然石」など、長持ちする素材を使って、構造が傷みにくい建て方をすればよいのです。
「無添加住宅」は、化学物質を排除した健康住宅として捉えられがちですが(もちろんその通りなのですが)それ以上に、昔の家づくりをお手本にした「真に長持ちする住宅」でもあるのです。

無添加住宅のメンテナンスプログラム

長期優良住宅のメンテナンスプログラムの事例と合わせて4項目に分けています。
メンテナンスが少なくて済むのが、一目でわかります。

屋根

屋根に関しては、30年間で必要なメンテナンスが雨樋のみとなっています。
無添加住宅の屋根は「クールーフ」という天然石を金具で引掛けて葺く工法を採用しています。
ヨーロッパでは、何百年と屋根に使われ続けている材料。
色褪せすることもなければ、何十年という単位では風化することもありません。
※50年で水切り金具の取り替えを想定しています。
目安としては約30万円。
葺き替えが必要な他の建材と比べると格段に低いコストです。

雨樋に関しては、一般的なものを採用していますので20年に取り替え費用30~40万円を見ています。
鋼製の樋を選択すれば、将来的なコストを抑えることも可能です。

樋隠し・破風板の塗り替えを5年目に見ています。
25万円。
もちろん足場が必要となります。
しっくいの壁に天然木の板の組合せはデザイン的にとても映えますが、メンテナンスが必要になります。
そのため、破風板をしっくい塗りで仕上げることもあります。

外壁

外壁は、外断熱の役割も果たしている炭化コルクの上にしっくい塗り仕上げが標準となっています。
「※20年で塗り替え時期を検討」とありますが、これは汚れてきたときに美観的な化粧直しをするかどうか。
その場合、「71万円」
これはしっくいの汚れを落として再びしっくいを塗る場合の価格。
汚れ落としと防汚効果を兼ねた「そとかべバリア」の塗布だけであればもっと安価で施工が可能です。
汚れても性能の劣化はありませんので、そのままでも問題はありません。

表の下に小さく
※20年目の外装材(しっくい)塗り替えは、しっくいの汚れに対応するものです。
構造的には問題ありませんので、汚れが気にならない方は、塗り替えの必要はありません。
との記載がありますね。

europe

何百年前かに建てられたヨーロッパの家々。
しっくいの壁にも歴史が。
ここまでの風合いは、とても30年では出せないものです。

ベランダ・床

無添加住宅においても、ベランダをFRP防水で施工していれば新建材の住宅同様にメンテナンスが必要となってきます。
10年目に部分補修(トップコート)2~5万円。
20年目に防水再施工 25~35万円。
30年目に部分補修(トップコート)2~5万円。

ステンレス防水というメンテナンスが長期に不要な施工方法もあります。
建築時のコストがアップしますが、将来的にはこちらの方が安心かもしれません。

それから、そもそもベランダ(バルコニー)って必要ですか?とプランニングの際にお伝えしています。
洗濯物や布団を外で干したい。でも、庭は狭い。
そんなケースではベランダが活躍するでしょう。
しかし、1階の外にスペースがある場合や、ほとんどの日が「部屋干し」というお宅の場合は?
エアコンの室外機が置かれているぐらいで使われることのない場所になりかねません。
実は…なにを隠そう田端の自宅がそうなのです。
玄関の庇を兼ねているので、無駄というわけではないのですが…
メンテナンスのことを考えると、庇(ひさし)にしておいた方が賢明だったかもしれないと今となっては思うのです。

構造躯体(白蟻消毒)

一般的なシロアリ消毒は、揮発性の薬剤を使用するため、5年ごとに再施工(床下散布)が必要でした。
無添加住宅では、人体やペットにも害がある薬剤の散布はおこないません。
土台や柱には防虫効果の高い杉・桧を使用するので白蟻消毒は不必要なのです。
シロアリ保証を受けたい場合にも、安全なホウ酸由来の防蟻処理に限って施工しています。

しかも、ホウ酸は成分が揮発しないので再施工の必要がありません。
持続効果が半永久的に続くのでメンテナンス費としては将来にわたって不要です。
※保証を継続する場合には5年ごとの定期検査が必要となります。

本当に長持ちする家とは?

無添加住宅の30年間の修繕費、合計約181万円。
表のメンテナンスプログラムだと、仮設足場代が5年目と20年目に必要になってくるので
20~50万円×2回がプラスされます。
それでも221~281万円。
外壁の塗り替えをしなくても大丈夫でしたね。
その場合、約71万円が不要になります。
さらに、ベランダのない家にした場合には?
29~45万円が不要。

30年間で、65万~81万円のメンテナンス費用。
長期優良住宅には30年で1000万円を超えるメンテナンス費用がかかるのに比べて、どうでしょう。
これなら、用意できそうな気がしませんか?

30年以上、まだまだ住み続けていただければ
長期になればなるほど、修繕費の大きくなるのです。

内装材や住宅設備は、住宅の寿命に直結しないということでメンテナンスプログラムには登場しませんが、もちろん傷めば修繕が必要です。

【新建材を使って建てた家の場合】
10年ほどで糊がめくれてしまう壁紙(ビニルクロス)。
20年も経てばぶよぶよしてくる合板やMDFの床やキャビネット。
接着剤の寿命が長くても20年ほどなので、それが寿命なのです。
必然的に大規模なリフォームか建て替えを迫られます。

【無添加住宅では?】
しっくいの壁は外壁と同様、汚れを気にしなければそのままずっと住み続けられます。
汚れも自分たちで簡単に落とすことができるので美しさも保てます。
床は無垢材を使用しているので風合いこそ増しても20年や30年で劣化することはありません。
建具、キャビネットには米のり集成材を使うので、こちらも安心です。
天然石は、いうまでもないですね。

一生に一度の大きな買い物です。
その家に、何年住みたいですか?
いくらのメンテナンス費を、払い続けたいですか?

家に使う部材の寿命、屋根であったりサイディングであったり、各メーカーさんが設計耐用年数というものを出しています。
建材を選択するときに、色やデザインだけでなく、何年持つのか?そんなことも選ぶ基準にしてみてくださいね。